京都 東寺

2015年3月7日 十数年ぶりに東寺を訪れた。南大門に着く前から小雨が降り始めたが、すぐにやみ曇り空ではあったが、久しぶりで楽しんだ。京都には雄大で壮観な寺社が多く、どこを巡っても感嘆するばかりだ。

15030701南大門を額縁に見立てて金堂を撮りたかったが、ちょっと距離が足りなかったようで….。壮大な建物を久しぶりに見て感動。

15030702水面に映り込む写真を撮るのが好きで、どんよりとした天候で写り込みもあまりよくなかったが、それなりに撮れたかな….

15030703

15030704ここでも十月桜にお目にかかった。結構あちこちで咲いているようだ。青空をバックに出来れば、もう少しは映えたかもしれない….。もう少し低い枝があればなぁ….なんて思いながら日本一の五重塔をバックに撮ってみた。

15030705金堂の屋根には、鬼瓦と言っていいのだろうか龍の瓦があった。龍のものは初めて見たような気がする。….自分が気がつかないだけかもしれないが…..

京都 平野神社

2015年3月5日 北野天満宮の北門にきて、近くに平野神社があるのを思い出し、足を伸ばしてみた。鳥居から楼門の前、また境内の中も桜の木が多く4月頃ならちょうど見頃なのかなぁ...。残念。

15030521楼門をくぐりすぐのところに稲荷社があり、そこに十月桜が咲いていた。

15030525

15030522ここの本殿は横に長い作りで、今まであちこちの社寺を回ってみたが、このような作りは初めてのような気がする。本殿の近くにスイセンがあり本殿をバックにして撮ってみた。

15030523境内の中央に拝殿があるが、ネットで調べてみたら、「接木の拝殿」として有名らしい。

15030524楼門から左手の方向に神木だろうか注連縄をした大木があった。その枝の影が幹に映り思わずシャッターを押してみた。写真を見て気がついたが、よく見ると先の灯籠の頭の部分が仏像の顔に見える。

兵庫県高砂市曽根天満宮

2015年3月6日バスでの撮影ツアー。行きしなの高砂市にある曽根天満宮で写したもの。梅苑の梅も色とりどりでしだれ梅も綺麗に咲いていた。ここまでは天気もよかったのだが...
15030601絵馬堂の横に得体の知れないものがあったので、近づいてみたらおみくじをくくりつけてあった。

15030602梅苑の梅。色とりどりにちょうど見頃。

15030603露出をだいぶ上げて手前の梅花をぼかして写してみた。後ろが空の青だったらもっと見れたかなぁ~。

15030604遊びついでに、灯籠から覗き込みしだれ梅を写した。手前が月の形にくりぬいてあり、逆に日の形の方から月の方を覗きたかったが先に手頃なしだれ梅がなかった。

15030605これは手前にある松葉をボカしてみた。出来はともかく紅白のしだれ梅が今まさに見頃だった。