京都 下鴨神社

2015年3月8日 目当ての下鴨神社(正式名は「賀茂御祖神社」と言うらしい)にようやくたどり着いた。入り口には「河合神社」とあり、あれっ・・・って思いつつ、長い参道をひたすら歩く。後で調べてみると左側に流鏑馬を行う馬場などもあったようだ。さすがにあちこち四日目で少々疲れ気味….。

15030821河合神社の楼門から舞殿(おそらく)を覗く。後で知ったが(これが多いなぁ・・・)この境内には「方丈記」の著者である鴨長明の生まれたところらしい。初耳だぁ~。

15030822河合神社を過ぎると長~い参道がある。この左側の方には馬場があり、流鏑馬神事が毎年行われるとのこと。

15030823楼門の前。京都で見る神社等の朱色に違和感を感じないのはなぜだろう。地方などで見るとどうしてもケバケバしく見えるのに…。その赤さが当然のように思えるのは自分だけだろうか・・・。

15030825楼門をくぐると舞殿がある。舞伝を通して御手洗池の方を覗いてみた。ここも梅が見頃になっており、多くの観光客などが写真を撮っていた。

15030824中門をくぐると言社とよばれる干支を祀る社がある。干支なので12の社があるかと思いきや、7つの社しかない…なんかヘン!子と午の社以外は二つの干支を祀ってあるようだ。とりあえず自分の干支の社にお参りした。

15030826西参道の方へ移ると御車社があり、おそらく葵祭で使用されるのであろう御車が置いてあった。ここには葵祭に欠かせない双葉葵が自生しているとのこと…ん~ん、残念ながら見逃してしまった~あぁぁ…。上賀茂神社と違いちょっとこぢんまりした感じを受けたが、急ぎ足で駆け抜けたので見落としたところが多い。ここも折あればまた覗いてみたい場所だ。

京都 東寺

2015年3月7日 十数年ぶりに東寺を訪れた。南大門に着く前から小雨が降り始めたが、すぐにやみ曇り空ではあったが、久しぶりで楽しんだ。京都には雄大で壮観な寺社が多く、どこを巡っても感嘆するばかりだ。

15030701南大門を額縁に見立てて金堂を撮りたかったが、ちょっと距離が足りなかったようで….。壮大な建物を久しぶりに見て感動。

15030702水面に映り込む写真を撮るのが好きで、どんよりとした天候で写り込みもあまりよくなかったが、それなりに撮れたかな….

15030703

15030704ここでも十月桜にお目にかかった。結構あちこちで咲いているようだ。青空をバックに出来れば、もう少しは映えたかもしれない….。もう少し低い枝があればなぁ….なんて思いながら日本一の五重塔をバックに撮ってみた。

15030705金堂の屋根には、鬼瓦と言っていいのだろうか龍の瓦があった。龍のものは初めて見たような気がする。….自分が気がつかないだけかもしれないが…..

京都 龍安寺

2015年3月5日 以前から気になっていた石庭で有名な龍安寺を訪れた。ちょうど”京の冬の旅”キャンペーン中で特別拝観もあった。ラッキーである。ただ空模様が少々...

石庭に来たら雨が落ちだした 変な天気である ~ん ざんね~ん和装の観光客も多くいたが、どうも他国の方らしい。石庭に来たら小雨が落ちだした。これから特別拝観へ向かうのに変な天気である。~ん ざんね~ん

苔の庭もすてきなものです

未だ見たことはないが、写真で見る西芳寺の苔の庭ほどではないがここも結構苔が生えていて感じがよかった。

回廊の庭を歩き始めたら先ほどまでの曇り空より日が差してきた

方丈を出て霧雨見たく降っていたが回廊庭園を散策していると、陽が差してきた。ヘンな天気である。