東京② 増上寺と東京タワー・・・

芝公園の一角になるのか、「増上寺」がある。造りも大きいし、境内も広いのだが・・・。関東大震災、東京大空襲などの災害があったことを考えると、仕方ないのだろうが…、昔ながらの造りで復元されていたらなぁ~・・・。なんて-ネッ!

150522102150522101「三解脱門」と「東京タワー」。眼の前が道路になっており、車などを削ると、上部の方を撮るのが精いっぱい。

150522103「聖観世音菩薩」像。

150522104150522105「三解脱門」の横には「黒門(旧方丈門)」がある。こちらの方は、災厄を逃れたのか、木造の古めかしい造りだった。こちらの方が趣があって・・・。

150522106「鐘楼堂」。天井裏にまで、千社札が貼られている。どうやって貼ったものなのやら・・・。

150522107150522108150522109150522110「大堂(普通は本堂?)」と「東京タワー」を絡めて…。本堂の前や、階段横にはツツジが満開。

150522111150522112150522113「徳川家霊廟」の門。両サイドに龍のレリーフが…。右手(中)は「昇り龍」、左手(下)は「下り龍」のレリーフだった。

イベント「彩りの城下町長府」を覗きに・・・

イベント「彩りの城下町長府」を覗きに行った。前見落とした、「華やかなキショウブ」も…。百株ほどが植えられているとのこと、結構な見応えだ。その近くの書院前の広場で、「和装コンテスト」も行われていた。和楽、器楽などの演奏もあったようだが、そちらはスルー・・・

150510002150510003150510001上がイベントの一つ「和装コンテスト」の様子。出番が終わったり、これからの人らが木陰に集まっていた(中)。山口県のゆるキャラ(下)も来ていたようで、どこかのTVクルーみたいな人らもいたかな・・・。

150510004キショウブの横の木が影を落としていた。

150510005滝のように流れ落ちる水辺の岩に、青紅葉の影が…

150510006その近辺の苔を、キショウブを後ろボケで撮ってみた。

150510007150510008150510009150510010これらは園内で見かけた花々。上は咲いている数は少なかったが、花びらが綺麗で、陽光を受け映えていたので、撮ってみた。その下は「オモダカ」、次のピンクと白っぽいのが「ニワゼキショウ」。下が「カタバミ」。

ツツジ満開の報も

佐賀県武雄でツツジが見頃となっている記事があった。昨日(21日)園芸センターに行く道中、道路沿いのツツジも咲き始めており、木によっては満開に近いものの・・・。また、藤も咲き広がっているようだ。園芸センターの温室では、初めて見る花もあった。時々訪れる場所ではあるが、その折々で見られる花、見られない花などあり何回でも楽しめる。

150421001150421002150421003藤棚の藤は満開ではないが、それなりに見頃になっている。まだ咲き残っている八重桜を後ろボケで(上)、藤のすだれ(中、風があってなかなかピントが合わなかった…)、そして、別の場所ではピンクの藤(下)が見られた。黄色の藤もあるらしいので見てみたいものだ・・・。

150421005150421006150421007温室の中には、仏手柑(ブッシュカン)(上、これは初めて見た花)、トケイソウ(中、この色のものは初めてか…)、そしてルリマツリ(下)。

150421008矢車草が咲いていたが、風に揺れているので風が止むのを辛抱強く待って、なんとか撮った。

150421004これはデージーだろうか・・・。前ボケ、後ボケ、露出をややアンダー気味にして撮ってみた。真ん中の花が浮き上がってきているような・・・。

150421009ツツジも場所によっては、このように色とりどりの花が満開となっていた。

150421010150421011150421012手前のピンクのツツジの花を前ボケに白いツツジを狙って撮ったり(上)、ピンクの花を青空をバックに少し離れた木を後ボケで撮った(中)。下の写真は「モチツツジ」。これもアンダー気味にして陽の光を受けている花を浮かび上がらせてみた。

150421013これは「オウバイ(黄梅)」らしい。これも同じように陽光を受けている黄色の花をクローズアップしてみた。