山口市 龍福寺

2015年3月11日 瑠璃光寺境内に梅がぎょうさん咲いていたのを思い出し、訪れてみたが残念ながら寂しい状況であった。観光協会の人に聞いてみたら、最近枝をかなり切り落とした、とのことであった。近くに見頃に近いところがあると紹介してもらったのが、龍福寺である。

15031101毛利氏が大内義隆の菩提を弔うために建立した寺とのこと。その本堂前に紅白の梅が見頃となっていた。

15031102観光客なのか女の人が源平咲きの梅があると探していたので、同じように探してみたが、見つけることは出来なかった。しかし、家に帰り写真を整理していたら、どうもこの木が源平咲きの梅のようだ。

 

15031103本道のガラス戸に映り込んだ景色がおもしろくてつい撮ってみた。天気がいいと、いろんな景色に出会えるのでやみつきになる。

15031104境内に咲いていた梅を、赤い梅をバックにして取ってみた。ホンに見頃である。

 

15031105何の花かわからないが、同じ蕾みたいなところから多数の黄色い小さな花が咲いていた。名前がわからないのが、ん~ん、ざんね~ん。

京都 府立植物園

2015年3月8日 日本最古の公立総合植物園として開園したそうだ。今回はまだ時期ではないが、4月に入ると400本以上の桜が咲くようで、その壮観な図が目に浮かぶようである。また、初めて見る草花が多くあった。

15030802

15030801北山門のすぐの場所に梅が見頃になっていた。朝方までの雨のしずくが花ビラから今にも落ちそう….。しずくを通しての一枚を撮りたかったが、ちょっと距離があったので断念…..。

15030800梅の横にはスイセンや色とりどりのクロッカスが一面に咲いていた。

15030803園内を散策していると、節分草を写生している人に出会った。以前はカメラでも撮っていたらしいが、今はもっぱら色鉛筆で写生しているとのこと。上手に色よく描いていらしたので、自分でもやってみたいなぁ….なんちゃって・・・。ちなみにこの花は福寿草で、節分草の横に生えていた。節分草も撮ったのだが、残念なことにぼけていた….なんだかなぁ~。

15030804池への流れの中に初めて見るヘンな野草を見つけた。「ザゼンソウ」というらしい。背はそんなに高くはなく、どちらかといえば低いほうか….。名前を見て再度見直すとなるほどなぁ~なんて思っちゃいました。

15030806さらに行くと、桜が咲いているのでまた十月桜かな?って思いつつ見てみたら、花びらがちっちゃく丸みがある。「キンキマメザクラ」というらしい。これも初めて見るものだ。

15030807これははっきりと憶えていないが、たしか「オオニオイミツマタ」だった(?)と思う。これより先にミツマタを見たが、その花より3~4倍の大きさがあった。

15030808最後にクリスマスローズが咲いている場所に出た。ここでもびっくり。花の色の種類が多い。こんなに多種多様の紋様のクリスマスローズがあるのか・・・。この植物園はなかなか一日で回り尽くせるものではないようだ。機会があったらまた寄ってみたい。

 

京都 平野神社

2015年3月5日 北野天満宮の北門にきて、近くに平野神社があるのを思い出し、足を伸ばしてみた。鳥居から楼門の前、また境内の中も桜の木が多く4月頃ならちょうど見頃なのかなぁ...。残念。

15030521楼門をくぐりすぐのところに稲荷社があり、そこに十月桜が咲いていた。

15030525

15030522ここの本殿は横に長い作りで、今まであちこちの社寺を回ってみたが、このような作りは初めてのような気がする。本殿の近くにスイセンがあり本殿をバックにして撮ってみた。

15030523境内の中央に拝殿があるが、ネットで調べてみたら、「接木の拝殿」として有名らしい。

15030524楼門から左手の方向に神木だろうか注連縄をした大木があった。その枝の影が幹に映り思わずシャッターを押してみた。写真を見て気がついたが、よく見ると先の灯籠の頭の部分が仏像の顔に見える。